鳥の事をロシア語で птица と言いますが、鳥に関する単語をここではより詳しく整理します。
鳥に関する単語
「鳥」という語を学んだら、それに付随する「羽」や「翼」という語についても学んでみましょう。簡単なものを整理すると次のようになります。

- клюв:くちばし
- перо:羽
★ または пёрышко とも。 - крыло:翼
- гнездо:鳥の巣
★ логово:ほら穴のような、ライオンなどの獣の巣
★ нора:穴を掘ったような狐や狸などの巣 - летать:飛ぶ
★ 「лежать:横たえる、横たわる、置く」など、別の似た動詞があるので注意。 - нести:【たまごを】産む
★「運ぶ」「持ってくる」の意味もあります。
★ яйцо:たまご
色々な種類の鳥
ひとくちに「鳥」と言っても、いろいろな種類のものがいます。別に専門家や鳥マニアでなくとも、少し考えてみれば名称をはっきり区別している鳥の種類は意外に多い事に気付くのではないかと思います。
そういった色々な鳥の名称を別々の語で区別するのは日本語でも外国語でも同じです。ここではロシア語の場合を見てみましょう。
人里でも見かける鳥
まず、町などでも見かける事も多い鳥です。挙げてみると、意外と結構いる事に気付きます。

- голубь:鳩 【男性名詞】
- воробей:すずめ
- ворона(あるいは ворон):カラス
- ласточка:つばめ
- утка:あひる
★ гусь:ガチョウ【男性名詞】 【参考:英 goose】 - лебедь:白鳥 【男性名詞】
猛禽類など
続いて猛禽類なども含めた、人里から離れた所に多く生息する鳥です。

- орёл:ワシ
- сокол:タカ
- сова:フクロウ
★ белая сова:シロフクロウ белый:白い - дятел:キツツキ
「飛ばない鳥」として広く知られるダチョウやペンギンはロシア語では次のように言います。
- страус:ダチョウ
- пингвин:ペンギン
家禽
最後に、農場などで飼われている家禽類の鳥についてです。
- домашняя птица:家禽類
- птенец:ひな
★ цыплёнок:ひよこ、ひな - курица:にわとり
- петух:雄のにわとり、おんどり
- индейка:七面鳥
- перепел(あるいはперепёлка):うずら
鳥に関連するロシアの動画
ロシア語の学習面から言うと、「鳥: птица 」という1つの単語だけを覚えるのではなくて、ここで挙げたような関連単語を多く知っておく事で知識が豊かになります。
そのようにして外国語の知識を豊かにしていく事の積み重ねが、「外国語が普通に分かるようになる」事につながっていきます☆
関連する動画や動画チャンネルも探してみると面白いです。本当に単に単語を暗記して終わるよりも、その先にどんどん進みながら知識を定着させていくほうが早く外国語に慣れる事ができます。
はいでは今回は終わります。学習頑張って行きましょう。