今回は各種の食べ物 (питание) をロシア語で何と言うかをまとめます!単語増強、増強!!
目次:
料理・朝食・昼食などはロシア語で次のように言います☆
- блюдо(еда):料理、食事 【еда は食べ物を指す事も】
- завтрак:朝食
- обед:昼食
- ужин:夕食
植物性の食品
最初は、野菜・果物・穀物などの、植物由来の食品です!
★ 植物一般の事は растение と言います。
■ 野菜(овощ) ■ 果物(фрукт) ■ 穀物類・きのこ・ナッツ類
野菜(овощ)
まずはお野菜(овощ)をロシア語で何と言うのかを見てみましょうね。どーん!

★トウモロコシ、ジャガイモ、豆などは穀物と言う事もできますが、ここでは野菜と一緒に挙げておきます!
★ 作物(または収穫)の事は урожай と言います。
- капуста:キャベツ
- редька(редис):カブ
- морковь:ニンジン 【これは女性名詞です】
- фасоль(боб):豆 【фасольは女性名詞です】
★ орешек「木の実」が豆を指す事もあります。
★ コーヒー豆は кофейное зерно と言います。зерно の基本的な意味は「穀物、トウモロコシ」 - кукуруза(зерно):トウモロコシ 【ちょっと変わった響き・・】
- картофель:ジャガイモ 【これは男性名詞です】
- огурец:きゅうり
- олива:オリーブ これはそのままですね。
- томат(помидор) томат についてはトマトそのものですね。
- латук:レタス lettuce と同じ語源と思われます。
- шпинат:ほうれんそう spinach と同じ語源ですね。
- брокколи:ブロッコリー そのままですね。
英語と同様の表現が使えるものも多いので、独自に覚えて知っておくべきものは意外と少ないですね!
尚、菜食主義の人の事は вегетарианец と言います。これは「ベジタリアン」という語に直接由来するものと思われますね。
厳密に言えばスイカやイチゴも分類としては「野菜」ですが、このページでは果物として扱いますね!
果物(фрукт)
続いて果物(фрукт)を見てみましょう!一応分類としては「木になっている」甘い果実ですが、スイカやイチゴもこっちに含めておきますね!(逆にオリーブなどはこのページでは野菜のほうに入れました。)

5つの果物を探してみよう~
★植物一般の「実」はплод と呼びます。
- яблоко:リンゴ
- апельсин:オレンジ
★ いわゆる「オレンジ色」はоранжевый と言うのですが、オレンジジュースなどの場合は апельсиновый を使います。言葉の使い方として興味深いですね。 - груша:梨
- персик:桃
- виноград:ぶどう
- вишня:さくらんぼ、桜の木
- ананас:パイナップル
- клубника:いちご
- голубика(черника):ブルーベリー
★ голубой(青色の、水色の)由来と思われます。対して、черника という呼び名は чёрный(黒い)由来と思われます。確かに、青というよりは黒にも見えますね。面白いです! - виноград:ぶどう
- дыня:メロン
- арбуз:スイカ
- лимон:レモン これはそのままですね。
果物の場合は、意外と独特な名前が多いんですね。

穀物類・きのこ・ナッツ類
続いて大事な主食である穀物類(каша, зерно)です。きのこやナッツ類も少し見ておきましょう。

- пшеница:麦
★ 小麦粉は пшеничная мука(または単に мука) - хлеб:パン
- рис:米 これは rice と同じ語源と思われます。
- гриб:きのこ
- орешек:ナッツ、木の実 【この語が「豆」を表す事もあります。】
- миндаль:アーモンド 【これは男性名詞です】
- арахис:ピーナッツ

★ 尚、植物油から作る「マーガリン」は маргарин と言い、これはそのままですね。バターについては後述します。
動物・魚・乳由来の食品
肉類、魚介類、乳製品などです。イクラなども含まれますね!サケの卵の「イクラ」は、じつはロシア語が外来語として日本語化した、数少ない単語の1つです。
■ 肉(мясо) ■ 魚介類 ■ 乳製品(молочная продукция)
肉(мясо)
動物の肉類です。通常の動物として見る時と、食べる肉類を指す時とで名称を変える習慣は英語等と似ています。
- мясо:肉【食べるもの】
★ 似てる単語の масло は油やバターの事です。
★ 食べるとは限らない一般の動物等の「肉」はплоть【女性名詞】と言います。
★ мышца:筋肉 - мясные блюд:肉料理
- говядина:牛肉 говяжий:牛肉の
★ жареная говядина:ローストビーフ
★ 動物の「牛」は корова - свинина:豚肉
★ 動物の豚は поросёнок(または свинья) - курица:ニワトリ
★жареная курица:ローストチキン、フライドチキン - печень:レバー、肝臓 【臓器の事も食用のものも指します】
★ куриная печень:ニワトリのレバー
★ свиная печень:豚レバー - яйцо:卵
★ отварное яйцо:ゆで卵
魚介類
続いて、魚です。前述の通り、「イクラ」はじつはロシア語です!
- рыбные блюд:魚料理
- лосось:鮭、シャケ 【これは男性名詞です】
★ 特に鮭の切り身の事は сёмга と言います。 - икра:イクラ
★ чёрная икра:いわゆるキャビア(チョウザメの卵)の事。 чёрный:黒い
★ лососевая икра:特にシャケの卵と言う場合。 - сардина:イワシ

乳製品(молочная продукция)
次は酪農・乳製品です!!牛乳大好き!!

- молоко:牛乳、乳
- сыр:チーズ
- йогурт:ヨーグルト これはそのままですね。
- масло:バター 【これは食用の「油」も指します】

うーん、乳製品って商品としては多種多様なものがありますが食べ物の種類として見ると、意外とそれほど多くの語があるわけではないですね。
その他食品
お菓子、飲み物(牛乳含む)、調味料などの名称についてもロシア語で何と言うか見ておきましょう!
■ お菓子(сладость) ■ 飲み物 ■ 調味料
お菓子(сладость)
お菓子類(конфета, сладость )でぇす!
сладость という名称は 「сладкий:甘い」から来ていますね。

尚、フォークは вилка, スプーンは ложка と言います。
★デザートは десертと言います。そのままですね。
- торт:ケーキ
- печенье:クッキー、ビスケット
- шоколад:チョコレート chocolate と同じ語源由来ですね。
★ белый шоколад:ホワイトチョコレート - крем(сливки):クリーム
- мороженое:アイスクリーム
★ клубничное мороженое:ストロベリーアイスクリーム
★ ванильное мороженое:ヴァニラアイスクリーム - сладость:キャンディー、飴【これは女性名詞です】
★ 御菓子類、甘いもの一般も指します。 - :クリーチ
- :ブリュヌイ 【ロシアのパンケーキ】
飲み物(напиток)
牛乳(молоко)の事は上記で触れましたが、他の飲み物(напиток, питьё)についても触れておきますね。кофе牛乳(молоко)の事は上記で触れましたが、他の飲み物についても触れておきますね。
- вода:水
- сок:ジュース
- кофе:コーヒー
- чай:チャイ、紅茶
- выпивка:酒
★ 消毒用のアルコールは спирт です。этиловый спирт:エタノール - вино:ワイン пиво:ビール водка:ウォッカ
- аперитивы:「食前酒」と呼ばれるもの
調味料
ハチミツもここに含めておきます!
- сахар:砂糖
- соль:塩 【これは女性名詞です】
- уксус:酢
- пряность:こしょう、スパイス【これは女性名詞です】
- мёд:ハチミツ

★ 「甘い」「苦い」などの味覚に関する形容詞単語は、別途にまとめています!
個人的には食べ物の名前は楽しく覚えられます!!
今回はこれで終わりま~す。ご覧いただきありがとうございます!