今回は、про- で始まるロシア語単語を整理します。
ちょこちょこと色々な場面で使われますが、そのままではやや意味を捉えにくいものが多いので、丁寧に整理して理解しましょう!
接頭辞 про -と前置詞の про の意味
про は前置詞としても使われ、主に「~について」の意味で用いられます。
(前置詞 о と似た意味になります。)
接頭辞として使われる場合は、結構意味が増えて幅広いです。
全体的には、「通り抜ける事」という意味合いが強く、
転じて時間の経過や完了などの意味も表す事が多いように見えます。
厳密な区分が難しい場合もありますが、重要な部分の概略は次のようなものです。
- 位置的・時間的に通り抜ける事・過ぎ去る事
- ~し尽す、完全に~するなどの意味を加える
- 一定の時間~している・特定の動詞の完了体を作る
- промежуの形の時は「中間」を表す。【между:前置詞で「~の間に」】
- 外来語(例えば「プログラム」)についている場合もある
その他の意味がある場合や、意味の判別が難しい場合もあります。そのようなパターンのものについてはこのページの最後の「その他」の項目に記しています。
尚、 前置詞で「~を通り抜けて、つき抜けて」を表す語は через が該当します。
基本的には、その意味では前置詞の про は使われないようです。

その違いについて、詳しく見ていきましょう。
前置詞については別途に意味や文法事項を詳しくまとめています。
位置的・時間的に通り抜ける事・過ぎ去る事
通り抜ける事、時間的に過ぎ去る事の意味が付加されるパターンです。
- пройти:過ぎる、抜ける
★ идти:徒歩で行く、歩く【定体】 - проходить:過ぎる
★ ходить:徒歩で行く、歩く【不定体】 - происходить:由来する、起源とする、起こる
★ ис → 「из:~から」の変形版 - проводить:通り抜ける、遂行する、【電気等が】導通する
★ водить:運転する、導く、動く - пробегать:走り抜ける、走り去る【完了体は побежать】
★ бегать:走る 【完了体は побегать】
★ бегать の「定体」は бежать【これの完了体はпобежать 】 - провозить:輸送する、運ぶ возить:運ぶ、配る
- проколоть:刺し通す、穴を開ける
★ колоть:刺す、裂く、割る - проворотить:ひねり通す、(ドリルなどで)穴をあける
★ воротить:持ち帰る、管理する
まず、こういったものが比較的具体的で分かりやすいですね。
【※ пробегать のように、完了体・不完了体と定体・不定体の関係が入り乱れるものについては、あくまで参考までに。暗記の必要はないと思います。】

中には、ちょっと文法事項が入り乱れるものもあるので少し注意。
続いて、こういった意味が転じて別の意味になる場合を見ていきましょう。
~し尽す、完全に~する
通り抜けるといった意味合いからの派生かと推測されますが、「~し尽す」といった意味合いを加える場合もあります。強調的な意味と考えられる場合もあると言えるでしょう。
- прогорать:燃え尽くす 【完了体:прогореть】
★ гореть:燃える - пролезать:這い進む、登りきる、絞りきる【不完了体:пролезть】
★ лезть:登る、這う、水などに入る、転じて「干渉する」 - прогибать:重みなどで曲がる 【完了体:прогнуть】
★ гнуть:曲げる【完了体:согнуть】 - прорабатывать:マスターする、考え抜く 【完了体:проработать】
★ работать:働く - прокуривать:煙草を吸い続ける(それで煙を充満させる)【完了体:прокурить】
★ курить:煙草を吸う - прокладывать:建設する、つくる 【完了体:проложить】
★ ложить:置く - провозглашать:(公式に)宣言する(≒заявлять)
★ возглавлять:先導する、リーダーなどを務める
★ глава:【組織などの】長、チーフ、頭

このパターンでは、「もとになる不完了体の動詞」にпро- をつけて「完了体の別の意味の動詞」ができて、さらにその不完了体もある・・というものが多いですね。
一定の期間~する・特定の動詞の完了体を作る
さて続いて、「一定の期間~する]「~し続ける」などの意味が加わるパターンです。
この場合も、ある動詞の不完了体に про- をつける事で「別の動詞の完了体」になる事が多いです。
- пробывать:とどまる、居続ける 【不完了体:пробыть】
★ быть:いる、在る【現在形есть】 - прождать【完了体】:(一定の時間)待つ 【完了体:прождать】
★ 不完了体は прожидать ですがあまり使われないようです。
★ ждать:待つ - прослужить【完了体】:(一定の期間)仕える、使われている、利用されている
★ 不完了体はあまり使われないようです。
★ служить:(一定の期間)仕える、使われている【完了体:послужить】 - проговаривать:発する、話し合う 【完了体:проговорить】
★ говорить:言う、話す - пролёживать:とどまる、ねころがり続ける 【完了体:пролежать】
★ лежать:横になる - проносить:持ち続ける、かすめとる 【不完了体:пронести】
★ нести:運ぶ 【完了体は понести】 - продление:延長、拡張
★ длить:遅らせる
★「遅れ続けている事」→「延長」というイメージなのかもしれません。
これらのものについて、動詞の場合は完了体が使われる事が多いようです。これらの完了体を使う場合は「1時間待った」「8時間仕事をした」というふうに、時間が経過した事を表す場合が比較的多いかもしれません。
★ ちょっと不完了体と完了体の関係が複雑なものがありますが、
例えば前述している пробегать は бегать の完了体ではなくて、
про-をつけた пробегать 自体が1つの動詞の不完了体という扱いです。
他方で、кормить のように、動詞は、про- をつけた прокормить が кормить の完了体という事です。(※完了体のほうは形が一定してなくて、накормить 等の形の事もあります。)
【пробегать → 完了体は пробежать 】
【кормить → 完了体は проохать(またはнакормить, покормить)】
上記の多くの場合と違って、про- を動詞の不完了体につけるとそのまま「その動詞の完了体」になるものについて、いくつか例を挙げておきます。
この中には、читать や жить のように、比較的初歩的で簡単な意味の動詞も含まれています。
- охать【不完了体】:うめく、ため息をつく →【完了体】проохать(または охнуть)
- кормить 【不完了体】: 養う、食事をあげる →【完了体】 проохать(またはнакормить, покормить)
- бормотать 【不完了体】: つぶやく →【完了体】 пробормотать
- комментировать 【不完了体】:コメントする →【完了体】 прокомментировать
- жить 【不完了体】:住む、生きる →【完了体】 прожить
- читать 【不完了体】:読む →【完了体】 прочитать(または почитать, прочесть)
外来語や、その他の意味合いのもの
この他、промежу- の形の時はそれが接頭辞になり、「中間」などの意味を表します。上記でも触れました通り、между は前置詞で「~の間に」の意味です。
- промежуточный:中間の
- промежуток:隙間、ギャップ、スペース
★「中間の、平均の」という意味 средний という単語も別途にあります。
★ между- だけでも接頭辞になります。международный:国際の
英語等の西欧の言語の言葉を取り入れたものと思われる語もいくつかあって、上記のものとは区別したほうがよいように思われます。英語とかで言うと例えば「製品:product」とかですね。
- протокол:プロトコル
- программа:プログラム программист:プログラマー
- продукт:製品、商品
- профессиональный:プロフェッショナルの、職業的な 【プロ・専門家:профессионал】
- пропеллер:プロペラ 【винт:スクリュー、プロペラ】
また、その他にも про- で始まる語があります。他の接頭辞と比べて接頭辞としての解釈が難しい語の数が少し多いように思われますが、重要単語も含まれているのでぜひ見ておきましょう。
- продавать:売る 【完了体:продать】
★ давать:与える、あげる【渡すのほうの意味】、許可する 【完了体:дать】 - прозывать:あだ名をつける
★ звать:呼ぶ【主に~の名前は・・であるという意味で用いる】 - просьба:リクエスト、頼み、懇願
- провалить:失敗する、だめにする
★ валить:倒す、打ちのめす - проверка:チェック、試験 проверить:チェックする、試験する
★ верить:信用する、信じる - прогноз:予報
- просто:単に【副詞】
★ простой:単なる、素の、基本の - проистечь【完了体】:~に起因する 【不完了体:проистекать】
★ течь:流れる 【ис は из の変形】
★ 前述の происходить との比較もしてみてください。 - прочность:耐久性、強度
★ прочный:耐性のある、強度のある
★ この語は 「прок:役立つ事(『何の役に立つのか』などの文脈)」由来と言われます。 - простираться:【範囲や領域などが】広がっている、伸びている
★ простирать:伸ばす、広げる 【これの受動態が простираться でもあります。】
★ おそらく接頭辞の про- との関連はあると思われますが教会スラヴ語由来の語です。
★ 前述の продление との比較もしてみてください。 - промышлять:狩りをする(≒охотиться)、自給自足する

「通り抜けてくる」という意味合いが間接的に関わっていると思われます。
ただし、その意味はかなり緩い意味として付加されていると言えるかと思います。
意味のつながりが不明確な場合は、無理に意味をこじつけるよりも、接頭辞なしのバージョンの単語と「何らかのつながりは見られる」くらいの認識でいたほうがよいかもしれません。
★ 悪い意味やマイナスの意味が付加されるというパターンも、たまに見られるようです。
- пронюхать【完了体】:(秘密などを)かぎまわる、探しまわる
【不完了体:пронюхивать】
★ нюхать:(においを)かぐ - пропустить:(機会などを)のがす、除外する
★ пустить:許可する、(~する事を)許す、解放する
★ пропуск:通過、許可 - прохой:良くない、悪い
今回、単語が多く出てきたので、まとめとしてアルファベット順に単語の一覧の表も整理しておきます。特定の動詞の不完了体にпро- をつけて完了体になるものは緑色、それ以外の完了体は緑色の太字にしてあります。また、外来語のものは分かりやすいので省いてあります。
про- に続く文字 | 単語 |
---|---|
б | пробывать пробыть пробегать пробормотать |
в | провалить проверка проводить провозглашать провозить проворотить |
д | продавать продление |
г | прогибать прогнуть проговаривать проговорить прогноз прогорать прогореть |
ж | прождать прожить |
з | прозывать прозрачный |
и й | происходить проистечь пройти |
к | прокуривать прокурить проколоть прокомментировать прокладывать |
л | пролезать пролезть пролежать пролёживать проложить |
м | промышлять промежуточный промежуток |
н | проносить пронести пронюхать |
о | проохать |
п | пропустить |
р | прорабатывать проработать |
с | прослужить【完了体】 простираться простирать просто простой просьба |
ч | прочный прочность прочитать |
х | прохой проходить |
まとめの表には敢えて訳語を書いてませんが、例えばどれくらい単語の意味が分かるかのチェックに使う事もできます。もちろん全てを暗記する必要はなくて、特に重要だと思うものだけでも覚えてみてください。
このような接頭辞の意味やイメージは、学び始めの時はそれほど意識する必要はないと思いますが、語彙数が増えてや文法事項の理解も進んだ時に、さらなる学習の為に役立ちます。
それでは今回は終わります。引き続きロシア語学習頑張りましょう。