今回は、「頭」を使った「思考」に関連するロシア語動詞を学びます。
こういうものは、ばらばらに覚えるのではなくて、関連のあるもの同士をきちんと整理すると効率よく覚えられると思います!
★ 身体を使った動作「歩く」「書く」「食べる」などのロシア語動詞は、
過去の記事で詳しくまとめています!
★尚、「頭」はглава、神経系の「脳」はмозгと言います。
глава は、比喩的に組織などの長やリーダーを指す事もあり、本などでの「章」を表す事もあります。

思う・考えるなどの単語
まず、頭の中で「思う」といった事に関係する単語を見ましょう!
★尚、ここで日本語訳については少し詳しく書いていますが、これはこの通りにこう覚えなければいけないとかという事では無くて、参考までに書いています。実際面では、ロシア語を読むときには「『思う』系の単語」くらいの認識でよいと思います!
- считать:思う、考える、信じる 【時に、特に根拠はなく】
★ читать :読む
★ полагать も同じく「思う」等の意味
★ думать は「思考する」「~について思う」など - рассматривать:考慮する、熟慮する、考慮に入れる【決定などのために】
★ 名詞形は рассмотрение:考慮、調査、進展 などの種々の意味。 - учитывать: 考慮する 【こちらは、情報を知っておく的な意味合いが少しある。】
★ учить:教える - рассчитывать:計算する【主にコンピュータを使用する計算など】
★ もっと単純な計算では вычислять が使われたりする。 - составлять план:計画する
★ составлять:設立する、合成する план:プラン、計画 - чувствовать:感じる【5感など感覚的】
- воображать:想像する
- относиться к~:~であるとみなす、~であると思う
★「~に属する」の意味もあり

上記の単語で、「расс」という出だしの単語が2つありますね。
この記事の後半でも、もう1つ出てきます。(「伝える」の単語)
これは、рас の部分が接頭辞であり、раз という接頭辞の変形版として使われます。
意味としては、反対の事・離れている事・強調などの、いくつかの意味合いがあります。
- рассылка:メール、配布 などの意味。
- расстояние:距離、間隔
- рассказ:物語
- рассказывать:伝える
- расходы:費用、コスト
この他に、「信用する」「疑う」といった単語も見ておきましょう!
これらは、意味としては相手に対して「『正しい』と思う」「『間違ってる』と思う」という事ですね。
- доверять:信用する верить:信用する、【宗教的に】信じる 名詞形は
★ доверие:信用 вера:信仰 - сомневаться в ~:疑う、疑問に持つ、信用しない
колебаться:疑う、ちゅうちょする、変動する - обманывать:だます、欺く
★ 完了体は обмануть 名詞形は обман:嘘 - 【形容詞】правильный:正しい неправильный:正しくない、間違っている
「~だと思う」の表現
「~だと思う」のように言う場合は、 что で接続して 「~」の部分を続けます。
文章での場合は、コンマ 「 , 」(запятая)で区切る習慣のようですね。
例えば、「私は~だと思う、考える」のように言う場合は、
Я считаю, что ・・・のようになります。считать → считаю
一般的に多く使われる表現になります。
次の引用は、ウクライナとロシアの関係の事についてのツイートですね。この文頭でも使われてますね。
Я считаю, что договориться с Россией можно и нужно. Но только не с позиции шантажа или ультиматума. И не с протянутой рукой, когда украинские власти клянчат усиления санкций против России.#Украина #политика #Россия pic.twitter.com/R2VefLEkrt
— Виктор Медведчук (@MedvedchukVV) July 20, 2019
ここで、Я считаю・・と言っているという事は、基本的には一意見として言っている事になるわけです。こういう場合、特に政治家の人などの発言である場合は、少し注意して読む必要もあるかもしれませんね。
いわゆる公式の見解や、調査等に基づいて発表された事とは限らないからです。もちろん、個人とはいえ、有名人であれば1つの意見も大きな意味を持つ事はあります。
★このヴィクトア・メドヴェドシュクという方は現在はウクライナ国籍の人なのですが、このツイートはロシア語ですね。(「ロシア」Россия はウクライナ語表記だとРосія のはずですので。)尚、残念ながら両国はかなりもめたまま、2020年3月現在でも関係があまり改善してないようですね。
- договориться:合意する、同意する договориться с ~:妥協する、和解する
- можно:~可能である、~できる нужно :~が必要である、~しなければならない
- но:しかし только:【副詞】唯一の、ただの、単に
- позиции → position шантажа:ゆすり、恐喝 ультиматума :最後通牒
- протянутый:拡張された рука「手」 → рукой
知る、学ぶ、覚えるなどの単語
次に、学習系の単語に行ってみましょ~。同じ思考作業でも、「単純にこう思った・考えた」というのとは、少し意味合いが違いますね。
- знать:知る、知っている、気付く
- понимать:分かる、理解する、覚えている помнить:覚えている、気に留める
- запоминать:記憶する
★ 名詞の「記憶」はпамять(воспоминание) - учить:教える учиться:学ぶ【教わる】 учитель:教員
★ читать:読む
★ исследование:【名詞】研究 - прогнозировать(предсказывать):予想する、予測する
★ прогноз:予報、予測 - признавать:認める【負けを認めるなど】 узнавать:認識する
- предполагать:仮定する
- решать:解決する、決定する
★ 形容詞「正しい」はправильный
「教える」「学ぶ」「読む」といった単語は、これまでの記事でも何度か出てきていますね!「学ぶ」に関しては、ся が付く事で、受動態「教わる」という意味合いなのかなあ~?という考察もしてよいと思います☆
★ ся が付く事で必ず受動態になるわけではないですが、そうなる事もあります。これは、自動詞を中心とした物の運動や状態を表す動詞のまとめにおいて触れられています。
「覚える」「知る」といった事とは逆に、「忘れる」などの単語も見ておきましょう!こういうものも、結構文の中で使われたりしますからね!
- забывать:忘れる
★ бывать:起こる、訪問する、~である などの種々の意味がある - запутать:混乱させる
- ошибиться:間違える
★ 名詞形は ошибка:間違い、誤り
★ 形容詞「間違っている」は上記でも触れましたが неправильный - противоречить:矛盾する、反する
- неправильно понимать:誤解する、思い違いする
★ 文字通りに見ると「誤って理解する」等の意味合いですね。

状況を考えてみたりイメージしてみたりする事は役に立つと思います。
伝達や意思表示に関する単語
最後に、「伝える」などの伝達や意思表示に関する単語も見ておきます!これらは、基本的に「口で伝える」事も多いですから、むしろ「言う」(つまり発声に関わる動詞)などと同類とみなす事もできます。そのため、必ずしも上記で見てきた単語と同類に見なすべきでないかもしれませんが、ここでいろいろなものを整理しておくことにします!
- уведомлять:通知する、知らせる
★ уверенный:【形容詞】確かである、確信している、自信がある - рассказывать:伝える
★ рассказ:物語 - объявлять:宣言する、発表する
★ ъ「高音符」が使われてる単語です! - подчеркнуть:強調する
- мнение:意見、見解
「言う」「聴く」「答える」「尋ねる」などの動詞は過去の記事で扱っています!

「伝える」рассказывать を使ったりするわけですね。
願望・希望・祈り
では、「願う」「希望する」「祈る」などはどのように言うのでしょう。「願う」であれば「~してほしいと思う」という事ですが、もちろんこれを一言で言い表す動詞がロシア語にもあります。
- желать:願う、欲する、希望する
★ 名詞形は желание
★ もっと軽く「~がほしい」と言う場合や「~したい」という場合は хотеть - надеяться:期待する、~であろうと思う
★ надеяться на ~の形で「~であろうと思う・期待する・あてにする」
★ деять は既に古語ですが「~をする、成し遂げる」の意味。 - молиться:祈る
★ 上記でも触れた「信じる」とはまた別の語です。 - требовать:要求する、求める
★「求める、請求する」は запрашивать 「情報の開示を求める」等
★ упрашивать:乞う、頼む 【спрашивать:聞く、尋ねる】
★ もっと軽い意味での「聞く・頼む・お願いする」は просить,
★ これらは主に他人に対して何かをしてほしいと思う、という事ですね。
★「需要」は спрос - ожидать:期待する、予期する
★ рассчитывать на ~:~に期待する、当てにする、頼る
これらの動詞は、人の意思などを表すという点で、じょきでも触れた「 прогнозировать:予測する」などとは少し違いますね。
ただし、「ожидать:期待する」などは人の意思が混じっている場合と、単純な予測である場合の両方があったりします。
はい、今回もたくさんの単語が出てきました!焦らず、1つずつゆっくり覚えていきましょう!
今回はこのへんにしておきます!ご覧いただき、ありがとうございます!
参考文献・参考資料・リンク
・参考外部リンク ツイッター(ロシア語等) Виктор Медведчук