今回は対になるロシア語の名詞単語をまとめてみました♨
「正しい事」「正しくない事」この手の語は一連の語は微妙なニュアンスによって様々な語が区別される事が多く、ロシア語もその例外ではありません。
目次:
正しい事を表す単語
1つだけの単語を覚えれば全て済むというわけではなく、結構たくさんあります。
意味の違いに注意しながら整理しましょう。
- истина:真実、正しい事
- правда:真実、本当の事、正しい事
☆この語は副詞として「正直に」「(強調として)本当に」という意味も持ちます。 - правильный:正しい、正解の
☆ правосудие:正義
☆ справедливость:正義、公平、平等 - верный:忠実な、確実な、信仰深い
- точный:適切な、正確な
- равный:等しい、同じである
- факт:事実
- обстоятельство:事実、事態
☆ обстоять:(状況が)~である、進行する
☆ обстановка:状況、状態、(雰囲気の意味での)空気
ざっと見るだけでもこれだけあるわけですから、整理しておくと便利です。
Она дала правильные ответы на вопрос.
「彼女は問題に対して正しい解答をした。」【文字通りに訳すと「正しい解答を『与えた』」】
この場合は「誤りが無い」という意味の「正しい」で、правильный を使っています。
色々な例を見て慣れていけるといいですね。
こういった、似てるけれど微妙に意味の違う語がたくさんあると「面倒だなあ」と思うかもしれませんが、慣れてくるとそれはその言語の表現の「豊かさ」を表す事も分かってくると思います。頑張りましょう☆
Как отличить ложь от истины ? 嘘と真実をどう見分けるか?
次に述べますが ложь は「嘘」「誤り」という意味です。
聖書でも偽預言者や偽の教えに惑わされないようにと、
口を酸っぱくして何度も言及されているのでこういう事は大事ですね。
キリスト教徒として従順な事はとても大事ですが、それは盲目的になってよい事とは違います。
(もちろん、信者であれば基本的な教義や築かれてきた教会の伝統など、疑っていたら意味が信者である意味がなくなってしまうものもあります。正教の信者であれば、当然ながら正しい教えと伝統について従順である事が求められています。)
こういった正教についての動画が公開されていてすぐ見つけられるのは、
さすがロシアという国ならでは思います☆
英語圏の正教関連の動画にも勉強になるものが多くあります。
誤っている事を表す単語
上記の単語の対義語という形になりますが、「間違い」や「誤り」を意味するロシア語単語には次のようなものがあります。
- ложный:誤った、嘘の、虚偽の、誤解を与える
★ ложь:嘘、誤り - ошибочный:間違っている、誤っている
★ ошибка:誤り、間違い、エラー - неправильный:正解でない、不規則な、
誤った
★ неверный:正解でない、誤っている、正確でない、忠実でない
☆ 前述の правильный および верный の意味も参照してください。 - поддельный:にせの、偽造された
☆ дельный :「有用な・有能な・実りのある」 под- :「下」等を表す - неточный:正確でない、不正確な
☆ 前述の точный を否定した形の語になります。
今回の内容は、ちょっとした事でも単語を集めてくると結構色々ある事がよく分かるものであったのではないかと思います。では今回はこれで終わります☆